日商連携(企業連携済み/ユーザー追加)

日商連携(企業連携済み/ユーザー追加)

■使用ファイル・フォルダ
1)日商連携台帳
Latest_日商連携開始台帳(Teams上で管理).xlsx
https://tktcltd.sharepoint.com/:x:/s/JAFTAS/EVqKCHPPTAxAn7cEMuwGD8EBqg0io1_n4jBWnuQUZxsdqw?e=8jGa0O
2)U:\2024\02_企画開発チーム\企03_JAFTAS管理(対外部)\企03_J外部管理_08_日商連携申込

■手順
STEP0 ユーザー追加の意向確認 相談者が「追加」と認識しているか不明な場合に実施する
 ・相談者企業が既に連携済みである点の説明(メールの場合、ccにアカウント管理者を追加)
 ・(日商PDFの提出がある場合)追加の場合日商PDFは提出しないことをお伝え

STEP1 受領・台帳記載・DL・フォルダ/ファイル編集
 ① 台帳の相談者企業の行、X列に「202x/xx/xxユーザー追加申請受領」と入力
 ② 台帳のステップ(6)連携ONの日付を参考に、ステップ(6)フォルダより相談者企業のフォルダを開く
 ③ 上記②フォルダ内で、過去受領分を一つのフォルダにまとめる(フォルダ名:202x/xx/xx連携開始分)
 ④ 上記②フォルダ内に、今回受領した申請書を保存し、ファイル名のはじめに企業名を追加する
 ⑤ 受領した申請書に「ステップ2の確認事項」シートをコピーする
 ⑥ 上記②フォルダ内に、以下テンプレートフォルダよりtsvファイルをコピーして、ファイル名を編集する(ファイル名:Cxxxxx_株式会社xxx.tsv)
   U:\2024\02_企画開発チーム\企03_JAFTAS管理(対外部)\企03_J外部管理_08_日商連携申込\ステップ(1)Zohoからダウンロードしたもの(内容確認前)\◆コピーして使用◆申込書類_CXXXXX_株式会社あああ_202406XX受領
 
STEP2 添付ファイルの内容確認
 ① STEP1-⑤のシートにて、1(体裁)&2(合致)の確認・結果の入力を行う、確認後B/H列にチェック&日付・担当者の入力
 ② 連携希望ユーザーのJAFTASユーザー登録に半角文字がないか確認
   ①②に問題なし  → JAFTAS申込書をPDF化し受領の電子印を押す、teams日商連携チャネルにて企画チーム 粂さん嶋田さんへ連携
   ①②に指摘あり  → 差戻し内容の連絡

STEP3  ユーザー追加完了メール ※企画Tより追加完了の連絡があったら
 ① 追加完了のメールを送信する(テンプレート名:日商連携(連携済み×ユーザー追加完了)

----------------------------------
(以下、粂さんご投稿/メモ)


JAFTAS / 2023年日商連携PJ(広報・営業・テスト) で 2024年7月17日 10:03 に投稿しました
 





    • Related Articles

    • 2/20~日商連携機能への問合せ対応(3/4更新)

      サポートデスク 1. 起票(メールは自動起票)  ・電話問い合わせは0次受けと同様対応  ・Zoho履歴:「日商連携」にチェックを入れる  ・Zoho履歴 担当者「未割り当て」を選択する 2.エスカレーション  ・teamsチャネル:「JAFTAS/日商連携PJ(広報・営業・テスト)」  ・宛先:企画T5名(粂さん/小林さん/嶋田さん/飯田さん/入江さん)  ・Zoho履歴 ステータス:「企画T対応中」に変更 企画T 3.回答~クローズ  ●Zoho一覧:問い合わせ>一覧>「日商連携」 ...
    • 社名変更/分割/合併時の案内

      ◆手続き方法確定前 1)ファーストヒアリング事項  A. ヒアリング事項(共通)   ・日商企業登録有無と変更方法(社名のみの書換もしくは新規登録か など)、変更時期   ・後続手続きの送付先アドレスの確認(相談者がアカ管でない場合はアカ管もCCに追加することを了承いただく)   ・公表文書等の提供依頼    ※ 既に国税庁サイト等で変更が確認できる場合は省略可  B.ヒアリング事項(パターン別)   ①社名変更(例:A社の名称が「X社」へ変更)    変更時期 / ...
    • 住所変更要望への案内

      ●ヒアリングの流れ  ①相談者の立場(依頼者or回答者) →②変更したい箇所(どの画面のどの項目を変更したい)→③変更方法 ●ヒアリング手順詳細 ①依頼者:受領した(する)回答について変更希望の場合  ②変更したい箇所の確認(下図左列)  ③下図左列の項目であり、既に回答を受領している場合は差戻 ①回答者:自社が入力し回答する内容について変更希望 ※実生産者(D/R手動登録/A直接回答)、パススルー(R手動取込/A直接回答)  ②変更したい箇所の確認(下図左から4列目) ...